「あじさいうかべ」って知ってますか?
「あじさいうかべ」って知ってますか?
見頃が過ぎたアジサイを池に浮かべるもので、池の水がカラフルに染まりとてもきれいなんです。
関西のアジサイの名所で知られる、大阪府池田市の久安寺で毎年行われています。
久安寺とは

久安寺は約1300年という長い歴史があり、桜門と阿弥陀如来坐像は国指定重要文化財となっています。
場所は、阪急宝塚線の池田駅からバスで15分ほどです。
お寺の駐車場にバスが停まり、入口を入ると、すぐに「あじさいうかべ」をしている池があります。
池の奥に進み、参拝料を払って境内に入ると、色とりどりのアジサイが植えられています。
並んでいる人がいたので覗いてみると、ハート型のアジサイが咲いていました。
アジサイの色の違い
アジサイの色は、土が酸性かアルカリ性かによって変わります。
酸性の土で育ったアジサイは青系、アルカリ性の土で育ったアジサイは赤系になります。リトマス試験紙と逆ですね。
アジサイの見頃
アジサイの見頃は6月中旬頃から7月上旬頃です。
お寺のTwitterで、開花状況や「あじさいうかべ」の情報が配信されています。
アクセス
公共交通機関で行く場合、
阪急宝塚線の池田駅を下車し、バスの西のりばにある、4番のりばからバスに乗ります。
4番のりばだけ少し離れたところにありますのでご注意ください。
池田駅の改札を出て、左にずっとまっすぐ構内を進んでいくとたどり着きます。
バスは1時間に1~2本です。
阪急バスホームページ
https://www.hankyubus.co.jp/
4番のりばのバスはすべて、久安寺の手前の吉田橋停留所に停まります。
吉田橋から久安寺までの距離は約1kmで、歩けなくはないですが、バス案内所の方にお聞きしたところ、歩道が少ないのであまりおすすめしないとのことでした。
お寺情報
拝観時間 午前9時~午後4時
拝観料 300円
ホームページ https://kyuanji.jp/
まとめ
今年の「あじさいうかべ」は6月末で終了してしまいましたが、来年を楽しみにしています。
久安寺では年中花が咲いており、7月は蓮の花が楽しめます。



